【FFBE幻影戦争】白磁の塔の攻略と適性キャラ

白磁の塔

FFBE幻影戦争の白磁の塔の攻略情報を記載。白磁の塔の概要やフロア別の適性キャラを掲載しています。報酬であるUR武具の詳細や細かいルールもまとめているので白磁の塔に挑戦する際の参考にしてください。

白磁の塔の攻略記事
白磁の塔攻略まとめ
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 81-90階攻略
91-100階攻略 - - -
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

白磁の塔の概要

白磁の塔が開催

白磁の塔の解放条件
白磁の塔の解放条件
復刻開催 2024/2/7(水)15:00~2/21(水)14:59
タワー交換所 2024/2/7(水)15:00~2/29(木)23:59

2/7(水)15:00より「白磁の塔」が復刻開催されます。白磁の塔は、出撃条件を満たす全てのキャラを使用して塔の踏破を目指す総力戦です。

フロア別の攻略記事

白磁の塔の攻略記事
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 81-90階攻略
91-100階攻略 - - -
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

白磁の塔で入手できる武具

白磁の塔で入手できる武具
クリムゾンセイバークリムゾンセイバー
【モグショップ】
水業の指輪水業の指輪
【30階報酬】
明光の腕輪明光の腕輪
【40階報酬】
火業の指輪火業の指輪
【50階報酬】
土業の指輪土業の指輪
【60階報酬】
雷業の指輪雷業の指輪
【70階報酬】
氷業の指輪氷業の指輪
【80階報酬】
風業の指輪風業の指輪
【90階報酬】
闇冥の指輪闇冥の指輪
【100階報酬】

フロア別適性キャラ一覧

▼1~10階EX適性キャラ
▼11~20階適性キャラ
▼21~30階適性キャラ
▼31~40階適性キャラ
▼41~50階適性キャラ

41~45階層

階層 適性キャラ一覧
41階 ラルドーラルドー エルデ・リオニスエルデ ルアーサルアーサ
【適性】火属性キャラ/打撃、混乱耐性
42階 シュテル(破滅の騎士)破滅シュテル ガーブルガーブル シュテル・リオニスシュテル
【適性】闇属性キャラ/斬撃・魔法
43階 クリスマスヴィクトラヴィクトラ ティーダティーダ クレイスクレイス
【適性】水属性キャラ/射撃、貫通攻撃
44階 ニヴルニヴル フェデリカフェデリカ 9S9S
【適性】雷属性キャラ/刺突・射撃、ドンアク持ち
45階 2B2B イェルマイェルマ キトンキトン
【適性】風・土・雷属性/斬撃、単体攻撃

46~50階層

階層 適性キャラ一覧
46階 アーロンアーロン ラスウェルラスウェル ギルガメッシュギルガメッシュ
【適性】氷属性/斬撃、毒対策、必中持ち
47階 2B2B イェルマイェルマ リレルリラ(ハロウィン)リレルリラ
【適性】風属性/斬撃・魔法、必中持ち、魅了対策
48階 光の戦士光の戦士 ロブ・ホルンロブ・ホルン クリスマスヴィクトラヴィクトラ
【適性】光属性/斬撃、弓装備キャラ
49階 アイリーンアイリーン クリスマスヴィネラヴィネラ リューエルリューエル
【適性】土属性/刺突・打撃
50階 リオニス王 モントリオニス王 モント 9S9S クリスマスヴィネラヴィネラ
【適性】火・雷属性/斬撃・刺突・打撃
▼51~60階適性キャラ

51~55階層

階層 適性キャラ一覧
51階 グラセラグラセラ ムーアムーア イルディライルディラ
【適性】水属性キャラ/刺突・魔法、スタン対策
52階 ジュームジューム ヴァルーシュヴァルーシュ コーウェルコーウェル
【適性】風属性/斬撃・魔法・射撃、必中持ち、スタン対策
53階 ヴィクトラヴィクトラ アーロンアーロン アラネアアラネア
【適性】氷属性/刺突・斬撃・打撃、バリア破壊、必中持ち
54階 ジェーダン・ランダルジェーダン フィーナフィーナ ルシオルシオ
【適性】光属性キャラ/魔法・射撃・打撃
55階 クラウドクラウド オベロン・ハインドラオベロン カミッロカミッロ
【適性】雷射撃/土刺突/光打撃、麻痺対策必須

56~60階層

階層 適性キャラ一覧
56階 セティアセティア グラセラ(ドレスアップ)ドレスグラセラ ルアーサルアーサ
【適性】火属性/射撃・魔法、必中持ち、ドンムブ対策
57階 ヘレナ(黒衣の魔女)黒衣ヘレナ ディーンディーン ゴルベーザゴルベーザ
【適性】闇属性/魔法・斬撃、麻痺対策、リフレク注意
58階 クラウドクラウド フェデリカフェデリカ ニヴルニヴル
【適性】雷属性/射撃・魔法、ストップ対策
59階 オベロン・ハインドラオベロン ノクティスノクティス リューエルリューエル
【適性】土属性/魔法・刺突・斬撃、麻痺対策
60階 レイシェスレイシェス ミランダミランダ ジェーダン・ランダルジェーダン
土/水斬撃、氷/風/水魔法、光射撃、魅了対策
▼61~70階適性キャラ

61~65階層

階層 適性キャラ一覧
61階 オベロン・ハインドラオベロン ノクティスノクティス ムラガ・フェネスムラガ
【適性】土属性キャラ/斬撃・刺突、麻痺対策
62階 ロックロック カミッロカミッロ ルシオルシオ
【適性】光属性キャラ/打撃・刺突・斬撃
63階 ティナティナ キトン(水着)水着キトン クリスマスマシュリーマシュリー
【適性】火属性キャラ/ドンアク・混乱対策
64階 ファルムファルム アルストリアアルストリア グラセラグラセラ
【適性】水属性キャラ/打撃・刺突・斬撃
65階 サクラサクラ クイーンクイーン ラナンラナン
【適性】雷・光・土属性キャラ/打撃・魔法・斬撃

66~70階層

階層 適性キャラ一覧
66階 ベリスベリス サリア(バレンタイン)サリア アラネアアラネア
【適性】氷属性キャラ/魔法・打撃、ストップ対策
67階 クリスマスルアーサルアーサ コーウェルコーウェル ジュームジューム
【適性】風属性キャラ/刺突・射撃・斬撃
68階 ジョーカージョーカー プロンプトプロンプト 麗刃のリレルリラ麗刃のリレルリラ
【適性】闇属性キャラ/射撃・斬撃・魔法、デスペル必須級
69階 クイーンクイーン ラナンラナン クラウドクラウド
【適性】雷属性キャラ/打撃・魔法・斬撃、リレイズ解除
70階 ロックロック ルシオルシオ ユウナユウナ
【適性】光・火・水属性キャラ/打撃・斬撃、バリア破壊
▼71~80階適性キャラ

71~75階層

階層 適性キャラ一覧
71階 アルストリアアルストリア クリスマスヴィクトラヴィクトラ ティーダティーダ
【適性】水属性キャラ/斬撃・射撃・バリア破壊
72階 クラウドクラウド フェデリカフェデリカ ニヴルニヴル
【適性】雷属性キャラ/斬撃・射撃・範囲攻撃
73階 イリーザイリーザ ヴィクトラヴィクトラ アラネアアラネア
【適性】氷属性/刺突・ドンムブ・バーサク・バリア破壊
74階 2B2B ダリオダリオ ジュームジューム
【適性】風属性/斬撃・魅了耐性
75階 リオニス王 モント王モント キトン(水着)キトン(水着) スターライトエレナエレナ
【適性】火・光属性/斬撃・魔法・ストップ耐性

76~80階層

階層 適性キャラ一覧
76階 イルディラ(バレンタイン)イルディラ リオニス王 モント王モント セティアセティア
【適性】火属性/斬撃・バーサク・ドンアク・毒
77階 ホルン女王マシュリー女王マシュリー リューエルリューエル キルフェキルフェ
【適性】土属性/魔法・斬撃・ストップ
78階 麗刃のリレルリラ麗刃のリレルリラ 魔人フィーナ魔人フィーナ ジザジザ
【適性】闇属性/斬撃・魔法・魅了・麻痺
79階 ロックロック ロブ・ホルンロブ ジェーダン・ランダルジェーダン
【適性】光属性/斬撃・必中
80階 サーダリー・クルステアサーダリー リレルリラ(ハロウィン)リレルリラ ガーガスガーガス
【適性】風・闇属性/魔法・必中・ドンムブ

81~90階層

階層 適性キャラ一覧
81階 ベリスベリス スノウスノウ ラスウェルラスウェル
【適性】氷属性キャラ/斬撃・打撃・魔法
82階 セティアセティア リオニス王 モント王モント ティナティナ
【適性】火属性キャラ/斬撃・射撃
83階 ジェーダン・ランダルジェーダン ユウナユウナ カミッロカミッロ
【適性】光属性/魔法・刺突・打撃
84階 ディーンディーン ジョーカージョーカー 麗刃のリレルリラ麗刃のリレルリラ
【適性】闇属性/斬撃・射撃・魔法・リレイズ解除
85階 スターライトエレナエレナ ジェーダン・ランダルジェーダン ホープホープ
【適性】光・土属性/斬撃・射撃・魔法・必中

86~90階層

階層 適性キャラ一覧
86階 クラウドクラウド フェデリカフェデリカ 水着ヘレナ水着ヘレナ
【適性】雷属性/射撃・必中・ドンアク/麻痺/睡眠対策
87階 アルストリアアルストリア ミランダミランダ レイシェスレイシェス
【適性】水属性/斬撃・必中
88階 革命の旗手グラセラ旗グラセラ クリスマスルアーサルアーサ サーダリー・クルステアサーダリー
【適性】風属性/刺突・ガッツ解除・バーサク対策
89階 ホルン女王マシュリー女王マシュリー オベロン・ハインドラオベロン ノクティスノクティス
【適性】土属性/刺突・魔法・ガッツ/リレイズ解除
90階 アライア・ランダルアライア スノウスノウ アルストリアアルストリア
【適性】氷・水属性/射撃・打撃・
リレイズ解除・必中・バリア破壊

白磁の塔全フロア共通の攻略法

  • 危なければ撤退する
  • 消耗しきったら回復を待つ
  • 最悪の場合はゾンビアタック
  • ドレインフォースが有効

危なければ撤退する

白磁の塔では撤退するとクエスト出撃前の状態に戻れます。死人が出てしまった場合など、そのままクリアするとその後の攻略が難しくなる場合、撤退するのが無難です。ただし撤退回数がスコアに関わる点には注意しましょう。

消耗しきったら回復を待つ

白磁の塔では24時間に1回、キャラを全回復することができます。攻略に詰まってしまったら、回復が使えるようになるまで待ちましょう。

最悪の場合はゾンビアタック

白磁の塔ではこちらが全滅しても削った敵の体力は引き継がれるため、弱いキャラで突撃を繰り返すゾンビアタックが可能です。回復を使う前に、手持ちのキャラで総攻撃をかけるのも一つの手です。

ドレインフォースが有効

白磁の塔の20階以降の攻略で適性キャラを育成していない場合は、「ドレインフォース」が有効です。白磁の塔の20階以降では攻撃タイプや属性耐性が高く適性キャラでないと攻撃が通りません。

そのため耐性を無視してダメージを与える「ドレインフォース」は、どのバトルでも敵のHPを大きく削れます。

ドレインフォースの裏技はこちら

白磁の塔1階~15階攻略

低階層共通の攻略方法

白磁の塔1階~15階攻略

1階から12階までは、味方のレベルが99であればSSRでもアビリティをOFFにしてオートで攻略可能です。13~15階に関しては、敵の職種が統一されているため、チェインがつながると危険です。

白磁の塔の15階までならヴィネラやキトン、シャドウリンクスなどの回避特化キャラはどこに編成しても活躍できます。

1~15階攻略のコツ

階層 攻略のコツ
1階1階
  • ・光属性を豊富に編成
  • ・素早さの高いキャラで一掃
  • ・射程の広いキャラも有効
2階2階
  • ・打撃攻撃が有効
  • ・闇属性を豊富に編成
  • ジザが最適性
3階3階
  • ・火属性を豊富に編成
  • ・魔法攻撃が通りやすい
  • ヤシュトラがおすすめ
4階4階
  • ・風属性を豊富に編成
  • ・射撃攻撃が有利
  • ルシアがおすすめ
5階5階
  • ・複数の属性を編成
  • ・斬撃耐性を上げて被ダメを軽減
6階6階
7階7階
  • ・土属性を豊富に編成
  • ・魔法攻撃が有利
  • キルフェがおすすめ
8階8階
  • ・雷属性を豊富に編成
  • ・ヘイトアップ中の敵に注意
  • ・白魔道士を先に処理(魅了推奨)
9階9階
  • ・水属性を豊富に編成
  • ・刺突攻撃が有効
  • グラセラがおすすめ
10階10階
  • ・複数の属性を編成
  • ・広範囲アビが活躍
  • ・狙い射ちに注意
10階EXの攻略10階EX
  • ・雑魚は片方のみ倒す
    (右ホルン、左リオニス)
  • ・魔法攻撃が有効
  • ・マシュリーかモントのみを狙う
11階11階
  • ・光属性を豊富に編成
  • ・命中アップの装備推奨
  • ・ホーリーは温存
  • 草笛のカードがおすすめ
12階12階
  • ・闇属性を豊富に編成
  • ・斬撃が有効
  • ヴィネラがおすすめ
13階13階
  • ・刺突耐性を上げて被ダメを軽減
  • ・火属性を豊富に編成
  • レインがおすすめ
14階14階
  • ・魔法耐性を上げて被ダメを軽減
  • ・風属性を豊富に編成
  • ダリオがおすすめ
15階15階
  • ・複数の属性を編成
  • ・敵は睡眠攻撃に弱い
  • ・ジャマースラストが危険

20階以降の攻略記事

白磁の塔の攻略記事
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 -
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

イベント武具の詳細

風業の指輪(90階クリア報酬)

風業の指輪

風業の指輪は、風属性限定で土耐性と風耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

ただし、沈黙耐性が下がるデメリットがあるため、魔法キャラに装備する場合は沈黙持ちの敵が出現しないステージや対戦相手を選びましょう。

風業の指輪の評価はこちら

氷業の指輪(80階クリア報酬)

氷業の指輪

氷業の指輪は、氷属性限定で風耐性と氷耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

ただし、沈黙耐性が下がるデメリットがあるため、魔法キャラに装備する場合は沈黙持ちの敵が出現しないステージや対戦相手を選びましょう。

氷業の指輪の評価はこちら

雷業の指輪(70階クリア報酬)

雷業の指輪

雷業の指輪は、雷属性限定で水耐性と雷耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

暗闇耐性ダウンのデメリットがあるため、暗闇を付与してくる敵が多いコンテンツで使うのは控えましょう。

雷業の指輪の評価はこちら

土業の指輪(60階クリア報酬)

土業の指輪

土業の指輪は、土属性限定で土耐性と雷耐性を強化できるアクセサリです。精神のステータスを持たない分、白磁の塔で獲得できるアクセサリで唯一デメリット効果を持ちません。

土キャラに装備する武具で迷ったら、土業の指輪をセットしましょう。

土業の指輪の評価はこちら

火業の指輪(50階クリア報酬)

火業の指輪

火業の指輪は、火属性限定で氷耐性と火耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

ただし、ドンムブ耐性ダウンのデメリットがあるため、ドンムブを付与してくる敵が多いコンテンツで使うのは控えましょう。

火業の指輪の評価はこちら

明光の腕輪(40階クリア報酬)

明光の腕輪

明光の腕輪は、光属性限定で闇耐性と光耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

ただし、毒耐性と死の宣告耐性ダウンのデメリット効果があるため、クエストによっては使わない方がいいでしょう。毒に関してはマシュリーローザアーロン等で無効を付与すればデメリット効果を打ち消せます。

明光の腕輪の評価はこちら

水業の指輪(30階クリア報酬)

水業の指輪

水業の指輪は、水属性限定で火耐性と水耐性を強化できるアクセサリです。ステータスで攻撃と魔力を80ずつ強化できるため、物魔問わずどのキャラでも攻撃性能を強化できます。

ただし、回避ダウン20のデメリットがあるため、ティーダファルムなど水属性回避キャラに装備するのはおすすめしません。

水業の指輪の評価はこちら

クリムゾンセイバー(復刻)

クリムゾンセイバー

クリムゾンセイバーはURキャラ「レイン」の最強武器です。魔力のステータスが非常に高く、+1をクラフトすると付与効果に魔力アップ+30%が付くため、装備者の魔力を大幅に上昇できます。

通常攻撃で確率で防御ダウンを付与できるので、装備キャラのAPがなくなったとしても味方の物理キャラをサポートできます。

クリムゾンセイバーの評価はこちら

白磁の塔のルール

戦闘不能になったキャラは使えない

戦闘不能になったキャラは使えない

白磁の塔で戦闘不能となったキャラは次回のバトルから使用できません。戦闘中にアレイズや蘇生で復活させればクエストミッション同様、戦闘不能認定はされない仕様だと考えられます。

また、バトル終了時に石化状態だった場合、戦闘不能扱いとなってしまいます。使用キャラが石化した場合は、エスナや気功術で回復しましょう。

キャラ評価一覧はこちら

アビリティ使用回数に注意!

アビリティ使用回数に注意

白磁の塔はアビリティ使用回数が引き継がれるので、序盤にガンガンアビリティを使うのは危険です。編成画面からアビリティ使用状況を確認できるので、こまめに確認しながら戦いましょう。

武具や召喚獣のアビリティ回数もカウント

武具や召喚獣のアビリティ回数もカウント

キャラのアビリティだけでなく、武具や召喚獣のアビリティについてもそれぞれ使用回数がカウントされます。この仕様により装備を付け替えて何度もアビリティを使い回すことはできません。

癒しの杖とメイスを複数作成するのもアリ

癒やしの杖の詳細

SR武具の癒しの杖や癒しのメイスは2回覚醒させると、武具アビリティで回復魔法を習得します。白磁の塔では回復魔法をどれだけ使えるかも重要な要素なので、癒しの杖とメイスを複数クラフトして回復魔法の回数を増やすのも有効です。

24時間に1度キャラを全回復できる

2日に1度キャラを全回復できる

白磁の塔メニューにある「ユニット全回復」コマンドを使用すれば、味方キャラが万全の状態に回復します。戦闘不能状態も回復できるので、味方が全滅しても再び挑戦することができます。ただし、24時間に1回の使用制限があります。

白磁の塔ランキングを上げるコツ

撤退を活用する

白磁の塔スコア

撤退回数は記録され評価もされますが、ランキング順位には関係していない?ようです。スピードランキングは「行動回数」、テクニカルランキングは「戦闘不能数」のみで決まっているようです。(同順位内で変わるのかもしれませんが)

同様にユニット回復回数も関係なさそうなので、回復をしつつ、各階層ごとに撤退を繰り返しながら行動回数と戦闘不能数を突き詰めていくのが上位入賞には重要になりそうです。

注意:報酬がないかもしれない?

説明にランクインを目指そうとはありますが、報酬に関することは書かれていないため、ランキング報酬が無い可能性も高いです。ランキング自体気にしなくていいかもしれません。

2種類のランキングで競う

ランキングは2種類

白磁の塔はプレイヤーのスコアによってランキングを競います。行動回数を競うスピードランキングは、強力なURキャラやトラマスを所持していないと上位のチャンスは掴み取れないでしょう。

しかし、戦闘不能数を競うテクニカルランキングであれば、誰でも上位を目指せるので戦闘不能キャラ0を目指して頑張りましょう!

最強キャラランキングはこちら

白磁の塔の攻略関連記事

白磁の塔の攻略記事
白磁の塔攻略まとめ
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 81-90階攻略
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争攻略トップへ

©2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争の注目記事

最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
雑談掲示板
雑談掲示板
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
信銘石の付加能力まとめ|初期値や付加能力種類
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
最強ビジョンカードランキング|オウィスの妖姫が実装
雑談掲示板
雑談掲示板
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
幻影戦争攻略班幻影戦争攻略班
リーグレベル タウロス2
アリーナ最高順位 26位
イベント攻略状況 極高難度:全クリア
白磁の塔:全階層クリア
宝具の祭壇:全waveクリア
セレクエ:全クリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー